【飯塚市の歯医者】丁寧な説明、無痛治療、義歯、小児歯科に力を入れてるタカノ歯科医院です。

ページ先頭へ

コラム

  1. TOP
  2. コラム
  3. 小児歯科で行うフッ素塗布の効果と安全性について

小児歯科で行うフッ素塗布の効果と安全性について

「お子さまの虫歯を予防したい」「虫歯を防ぐにはどうすればよいか?」とお悩みの方へ。お子さまが将来、虫歯や歯周病に悩まされないためには、乳歯の時期から予防がとても重要です。特に「フッ素」は虫歯予防に効果的で、子どもから大人まで幅広い年齢層に使用されています。

ここでは、フッ素塗布の効果、安全性、そして治療の流れについて分かりやすく解説します。

フッ素塗布にはどんな効果があるの?

検診中の男の子

フッ素塗布は、歯医者や健康診断でよく行われる虫歯予防の一つです。その効果についてあまり知られていない方もいらっしゃいますが、フッ素には以下の3つの大きな効果があります。

・歯を修復する

食べ物や飲み物、虫歯菌の酸によって溶けかけた歯を修復し、強化します。

・歯を強くする

生えたばかりの乳歯や永久歯は酸に弱いですが、フッ素が取り込まれると、歯が酸に強い状態になり、虫歯の予防につながります。

・虫歯菌を抑える

フッ素には虫歯菌の働きを弱める効果があり、歯の表面が酸によって溶けるのを防ぎます。

定期的にフッ素塗布を受けることで、歯が強くなり、虫歯を予防する効果がさらに高まります。

フッ素塗布は何歳から?

歯を磨いている子ども

フッ素塗布は 1歳半頃 から始めると効果的です。この時期は歯が弱く、虫歯になりやすい時期なので、フッ素を使用して歯を強くし、虫歯を防ぐことができます。

特に中学生頃までフッ素塗布を続けることで、虫歯のリスクを大きく減らすことができます。

フッ素は安全?

考えている女性

フッ素は虫歯を予防するために使われますが、体に悪影響がないか心配になることもあるかもしれません。歯医者で使うフッ素や、市販の歯磨き粉に含まれているフッ素は「フッ化ナトリウム」というもので、これは毒性がなく、赤ちゃんの乳歯にも安全です。

実際、フッ素はお茶や魚介類などにも自然に含まれている成分です。ただし、フッ素を過剰に摂取すると体に害を与えることがあります。

飯塚市で小児歯科をお探しなら【タカノ歯科医院】へ

当院では、フッ素塗布をはじめとした予防歯科を提供しており、お子さまの歯の健康をサポートします。フッ素塗布は、虫歯予防にとても効果的であり、安全に実施されるので、安心してご利用いただけます。

飯塚市で小児歯科をお探しなら【タカノ歯科医院】へお気軽にご相談ください。土曜日も17:30まで診療しておりますので、平日お忙しい方でも来院して頂けます。

タカノ歯科医院の小児歯科についてはこちら

WEB予約の注意事項

WEB予約にてご希望の日が“×”の場合でも、空いている場合がございます。
お電話にてお問い合わせください。

最初に問診票の記入とカウンセリングがありますので、予約時間の30分前にお越しください。