【飯塚市の歯医者】丁寧な説明、無痛治療、義歯、小児歯科に力を入れてるタカノ歯科医院です。

ページ先頭へ

コラム

  1. TOP
  2. コラム
  3. 歯に関する質問

歯に関する質問

みなさんこんにちは、福岡県飯塚市タカノ歯科医院衛生士 古澤です

毎日寒い日が続きますが、体調は大丈夫ですか?

 

今回は、患者様からよく質問をされる歯に関する事をクイズ形式にしました。

皆さんは何問正解できるでしょうか?

1.乳歯は生えそろうと全部で何本でしょう

A.16本     B.24本     C.20本

2.永久歯は親知らずを除いて生えそろうと全部で何本でしょう

A.24本     B.28本     C.32本

3.乳歯は、何歳くらいで生えそろうでしょう

A.2歳半     B.3歳半     C.4歳半

4.永久歯は、何歳くらいで生えそろうでしょう

A.19~20歳頃   B.12~13歳頃   C.11~12歳頃

 

皆さん何問わかりましたか?

解答

1.Cの20本です

下の歯10本上の歯10本合計20本です

 

 

 

 

 

 

 

 

2.Bの28本です

下のは14本上の歯14本合計28本です

 

 

 

 

 

 

 

3.Aの2歳半です

乳歯の生える時期

・生後6カ月頃から下の前歯が生え始めます

・1歳頃から上の前歯が生え始めます

・1歳半を過ぎると奥歯が生え始めます

・2歳半くらいまでに合計20本の歯が生えそろいますが、個人差があるので6~7カ月のずれなら心配ありません。

下の表に示しているように、離乳食が始まるくらいから虫歯菌に感染しやすいので、ハミガキと1.6才児歯科検診はとても重要です

下の図は乳歯の生える順番です

まず、下の前歯から生え始めます次に上の前歯が生え始めます

次に上の2番目の歯が生え、下の2番目の歯が生えます

次に上の4番目の歯が生え、下の4番目の歯が生えます

次に上の3番目の歯が生え、下の3番目の歯が生えます

次に下の5番目の歯(奥歯)が生え、最後に上の5番目の歯(奥歯)が生えます

よくあるご相談で、歯の生える順番がおかしいと言われます確かに、前歯から順番に生えてくると思われがちですが、

下の図のように、3番目の歯より先に4番目から生えてくるので心配されて受診される方もいらっしゃいますが、

何の心配もないので、安心してください。

乳歯の生える順番

4.Bの12~13歳頃です

永久歯が生えそろう時期の目安

・6歳頃下の前歯と6番目の奥歯が生えてくる

・7~8歳頃に上の前歯と下の2番目の歯が生え始めます

・8~9歳頃に上の2番目の歯が生えてきます、次に下の3番目の歯が生え始めます

・10~11歳頃に上下の4番目の歯が生え始めます

・10~12歳頃に上下の5番目の歯が生え始めます

・11~12歳頃に上の3番目の歯が生え始めます

・12~13歳頃に上下の7番目の歯が生えます

個人差がありますが13歳頃で永久歯は生えそろいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんは、何問正解できましたか?

乳歯の生える時期、永久歯が生え変わりの時期は最も虫歯のなりやすい時期です

虫歯になる前に、キッズ定期検診をおススメします。

タカノ歯科は、お子さまの成長に合わせて虫歯予防や口腔ケアを行っています。

小さなことでも、気になることがあれば、気軽にご相談ください。

 

 

 

 

WEB予約の注意事項

WEB予約にてご希望の日が“×”の場合でも、空いている場合がございます。
お電話にてお問い合わせください。

最初に問診票の記入とカウンセリングがありますので、予約時間の30分前にお越しください。